本記事はこんな方にオススメ
「引越しで、ベットを処分しようと思っている」
「引越しのとき、ニトリのベットのフレームの解体のやり方が知りたい」
「ベットのフレームの解体に必要な工具が知りたい」
「ベットの解体に必要な工具がどこに売っているのか知りたい」
本記事の内容
初の引越しを先日体験しましたが、一番手こずったのはベットの断捨離。
特にベットフレームを処分するための解体が大変でした。
何故大変だったのかと言うと、私が使っていたニトリのベットのフレームの解体に必要な工具が分からず、解体のやり方自体も不安だったからです。
今回はそんな私の引越しでの体験から、ニトリのベットフレームの解体に必要な工具や道具と、その解体のやり方を写真付きで解説していきます~!
[引越し ニトリ ベット 解体]引越しでニトリのベットを解体するときに必要だった工具とやり方
ニトリのベットの解体に必要な工具
引越しによりベットのフレームを処分することになりました。
初めてのベットのフレーム解体で戸惑いましたが、必要なモノは以下の二つだけでした!
2.プライヤー
ニトリのベットの解体に必要な工具の購入場所
どこに必要な工具があるのか見当もつかず、とりあえず100円ショップに行ってみました。
私が言った100均はダイソーです!
ダイソーに必要な工具は二つとも購入できました。
工具を選ぶ際、100円以上の高めの工具も多くありましたが、ベットの解体くらいなら100円のモノで十分すぎるくらいに対応できました!
ニトリのベットの解体のやり方と手順
今回私が解体したのはニトリで2018年に購入したのベットのフレームです。
手順は大変そうに見えてとても簡単でした。
女性でも簡単に出来るように写真付きで紹介していきます!
四隅から六角レンチでねじをはずす
六角レンチを四隅のねじ穴にはめて反時計回りにくるくるとまわします。
始めはねじが緩んでおらず、手ごたえがかなりありますが、何度かレンチを回していると手ごたえがなくなります。
その頃には、ねじがベットのフレームの骨の穴から抜ける状態になっているはずです!
ねじは四隅に2本ずつあるので計8本はずしましょう。
ベット中央のねじ4本をレンチとプライヤーではずす
四隅をはずし終えたら次は、中央のねじをはずしていきます。
中央のねじには、そのねじを固定している銀色の金具が付いています。
その銀色の金具をまず、プライヤーで掴みしっかりと固定します。
その後、先ほど同様ねじの穴に六角レンチをはめて、回していきます。
プライヤーで銀色の金具をしっかり固定しておかないと、上手くねじが緩んでくれないので注意して下さい。
今回はねじは中央部分に4本あるので、4回この作業を行います。
ニトリのベットの解体の手順は以上です!
一見大変そうに見えていたけどやってみると、とっても簡単でした。
ベットの解体後は…
ベットを解体した後は、処分するのであれば処理施設に持っていきましょう。
私の場合、今回は友人に譲ることになっていたので分解した骨組みの状態で車に乗せました!
以上、jazziでした。
コメント