[辞めた後にやりたいことがない]公務員を1年で辞める決断をするまでに乗り越えた5つの悩み④

脱公務員
本記事はこんな方にオススメ

「公務員を辞めたいけど、辞めてもやりたい事が特にない方」

「退職後にやりたい事が見つからないという方」

に特にオススメの記事です。

本記事の内容

公務員を2019年4月に退職して、早6ヶ月が経ちました。

辞めてからある程度時間が経ち、今では当時の自分を冷静に思い返すときがあります。

そんな時によく過ぎるのは、辞めるか悩んでいた当時の悩みです。

今回は公務員を1年で辞める決断をするまでに乗り越えた5つの悩みの一つ、

「辞めた後にやりたいことがない」という悩みに対して、

「やりたい事の見つけ方」というテーマでお話できればと思います。

公務員を辞めようか悩んでいる方々にとっては、こんな一例もあるのだな〜という参考事例等になればと思います。

[辞めた後にやりたいことがない]公務員を1年で辞める決断をするまでに乗り越えた5つの悩み④

スポンサーリンク

公務員を辞めたところでやりたい事がない

私は公務員になって2ヶ月が経った頃には、公務員を出来ることならば辞めたいと思い続けていました。

辞めたい理由を挙げ始めるとキリがありませんでしたが、

不思議なことに「辞めてどうしたいのか」と聞かれるとうまく答えを用意できず、自分に困惑する日々が続いていました。

なんだかそれっぽい答えを考えついたとしても、どれもしっくり来ないのです。

当時は留学したいとか、スターバックスの社員になりたいとか学生に戻って勉強したいとか、色々言っていたのを今でも覚えています。笑

そんな違和感を覚えながらも日々、自分の退職後にやりたい事を考えていたとき、ふとこんな事を思いました。

「実は私って本当にやりたい事がないんじゃないだろうか?」と。

本当にやりたい事って何だろう

そこで考え始めたのは「本当にやりたい事」ってそもそも何だろうという問いの答えです。

当時の私は、やってみたい事は沢山あっても、心からやりたいと思える事はそう多くはなかったのだと思います。

留学や、学生時代アルバイトをして大好きになったスタバという会社に戻る事も、大学に行ってMBAや心理の勉強をするのもどれも「やってみたい」のは確かでした。

しかし、どこかしっくり来ない…要は、どれも「私らしさ」を感じられなかったのだと思います。

留学に行きたいのは、知り合いが留学に行っていて楽しそうだったから。

スタバに戻りたいのは、充実した生活を送っていた過去の自分に戻りたいから。

MBAや心理の学生になりたいのは、尊敬する人が勉強した学問だから。

どれも「今の私」が羨む、「今の私」ではない他人の存在に憧れて真似して思った事です。

ですがあくまでも真似は真似。

本来の「今の私」のやりたい事ではないと思ったのです。

私は「今の私」が本当にやりたいと思う事を見つけたいと心から願っていました。

そして同時に、それがわかった時が公務員の辞め時だとも感じていました。

そんな「今の自分が本当にやりたい事」が分からなかった当時の自分に今会えるなら、3つの言葉を伝えたいです。

「やりたい事」は考えていたら突然降ってくるものではない

当時の自分はとにかく、自分を見つめる事が大切だ…とひたすら自分の深掘りをしていました。

深掘りしていたら自分のやりたい事が見つかるのではないかと思っていたんです。

ですが正直そんなのは幻想でした。

「本当にやりたい事」は考えていたら急に頭の中に降ってくるものではないと思います。

自分の本当にやりたい事は、考えずとも自ずと、自分がやってしまっている、またはやっている中で自然と生まれていくものだと思うからです。

ただしやってみたい事は、考えていたら急に思い浮かぶこともあるとは思います。

ですが考えないと浮かんでこない事は、あくまでもやってみたいのレベルなのだと私は思っています。

やりたい事がないのなら行動あるのみ

上ではやりたい事は突然降ってくるものではないと、書きました。

では本当にやりたい事はどうやって見つけたら良いのか。

私は行動あるのみだと思います。

やりたい事は、何かをやっている中で生まれ、育てられていく事だと思うからです。

もしやりたい事がないとか、見つからないと悩んでいるのなら、それはやりたい事に出会う/見つける機会が圧倒的に不足しているからだと思うのです。

実際、やりたい事がないと悩んでいた当時の私は、やりたい事が何なのか考えるだけで何も行動はしていませんでした。

やってもいないのに、やりたい事が生まれるケースは超レアケースだと私は思います。

だからこそやりたい事がないのなら、とりあえず何でもいいから興味のあることにトライして、行動するという機会を増やす事が重要だと今は感じています。

現状打破は一番の特効薬

そしてその行動の際に、心掛けていてほしいのは現状を打ち破るような行動をするという事です。

例えばやりたい事がないから、まずは行動だ!と言って、いつもと変わり映えしない行動を沢山しても、恐らく効果はありません。

多分その場合、自分のやりたい事は一生分からないままだと思います。

今もし、やりたい事がないと思っていて、本当にやりたい事を見つけたいのなら、

自分の今の段階で知っている事やイメージの付くことには、本気でやりたいと思える事がなかったという事とほぼ同義です。

なのに、いくら自分の知っている世界や価値観の中で、本気でやりたいと思える事を探そうとしても無理があります。

もし本気でやりたいと思える事があるとするなら、既に自分は行動しているはずだからです。

ということは本気でやりたい事を見つけたいのなら、まず自分を現状の外に連れて行って、行動を心掛けるのが一番即効性があるはずです。

現状打破って何をしたらいいの?

現状打破はどんな行動でもいいと思います。

例えば

いつもなら絶対に行かないようなお店に行ってみたりでも、

いつもなら絶対に参加しないようなイベントに参加してみるでも、

何でもです。

もっと身近な例を挙げれば、

普段は外食派だけど、自炊に変えてみるとか、

普段本は読まない人なら、本を読むことにチャレンジしてみるとか、

本当に何でもいいんです。

ですがそんな事で本当に、自分のやりたい事が見えるのだろうかと、一見繋がりが見えないように思う人もいるかもしれません。

しかし、実際に行動してみればきっと分かります。

現状打破のすごいところは、自分の持っていなかった視点や物事の見方のフィルターを与えてくれるところです。

どんなに些細な現状打破も、自分にとっての大きな見方の転換をくれるヒントになるかもしれないのです。

今回は公務員を1年で辞める決断をするまでに乗り越えた5つの悩みの一つ、

「辞めた後にやりたいことがない」という悩みに対して、

「やりたい事の見つけ方」というテーマでお話しました。

みなさんが自分らしい人生を切り開くことを心から応援しています。

以上、jazziでした!

 

次の記事では「根性がない自分が嫌」という悩みをテーマに書いています。

「公務員を続けたくない/続けられない自分のことを根性がない人間だ、とコンプレックスに思っている方」に特におすすめの記事です。

[根性がない自分が嫌]公務員を1年で辞める決断をするまでに乗り越えた5つの悩み⑤
本記事はこんな方にオススメ 「公務員を続けたくない/続けられない自分のことを根性がない人間だ、とコンプレックスに思っている方」 に特にオススメの記事です。 本記事の内容 公務員を2019年4月に退職して、早6ヶ月が経ちました。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました