本記事はこんな方にオススメ
今、私は「幸せ」なんだろうか。
そんな風に考えてしまう時ってありませんか?
あるいは、「もっと幸せになりたい!」と、思ったり…。
「今、何だか幸せだと思えない。」
「どうやったら幸せになれるんだろう。」
「そもそも幸せってなに?」
そんな「幸せ」について疑問や不足感を抱える方に是非ご覧頂きたい記事となっています。
本記事の内容
何か特別にハッピーな出来事や、予想外の嬉しい出来事などがなければ「幸せ」を感じられない…という方って意外と多いと思います。
ですが本当は、「幸せ」かどうかを決めているのは、その起こった出来事自体でも、出来事が起こったときの世の中の常識や反応でもなく、自分自身です。
きっと、自分自身で「幸せ」を決めることのできている人が、いつも幸せそうに他の人の目に写っているのではないのでしょうか?
では、どうやって自分自身で「幸せ」を決めるのか。
この記事ではその方法をシェアしています。
「幸せ」の落とし穴
幸せを感じるために必要なことって一体何でしょう?
以前の私ならきっと、自分の中から嬉しさや楽しさを「自然と」引き出してくれる様な「ポジティブな出来事」だと思っていました。
だから、いいことが偶然に起これば「ラッキー!」
逆にいいことがなければ、特に幸せを感じる事もなく「何だかつまらない」くらいに思えていました。
きっと、ここには大きな落とし穴があります。
その落とし穴とは、「出来事に意味付けしているのは自分自身で、出来事自体ではない」ということです。
以前の私は、「ポジティブな出来事」が起こらないと、幸せを感じられませんでした。
ですがその出来事自体に、ポジティブかネガティブかを意味付けしているのも自分自身です。
つまり、幸せを感じるか決めているのは自分自身ということになります。
極端な話、幸せは自分で感じようとすれば、いつどの瞬間にだって感じられるということです。
例えば、特別にラッキーな出来事が起こらなくても、「今心臓が動いていて、呼吸が出来ている」出来事にフォーカスしてみるとどうでしょうか?
この出来事を、とりとめのない日常だと認識して、何とも思わないのか。
はたまた、生きているという事実に目を向け、感謝するのか。
同じ出来事でも、自分の捉え方次第で幸せを感じる出来事に思えたり、その反対に思えるときすらあります…。
ということは、出来事をどう捉えるのかを自分でコントロールし、決めることを自分でしなければ、いくら幸せであろう出来事が起こっても、幸せは永遠に感じられないかもしれないということです。
逆に自分がなんに幸せを感じるのかコントロール出来てしまえば、毎日幸せに生きられるはずです。
自分の幸せのカタチを知る
よく、「○○すれば、幸せになれる」という表現を耳にします。
○○に入る言葉は、お金持ちになる、大手企業に入る、結婚する、進学する…等々いろいろです。
社会一般の共通認識として言われがちなこの表現ですが、果たしてどこまでが本当になのでしょうか?
お金持ちは本当に幸せそうでしょうか?
大手企業の人は誰だって、幸せそうですか?
結婚すれば人は、幸せになれるのでしょうか?
いい大学に行けば誰だって、幸せを掴めるものなのでしょうか?
答えはNOだと思います。
私は、社会一般の共通認識はとても大切な教訓を示してくれていると思っています。
ですが、自分の人生やその幸せは、自分以外の誰かが決めたその共通認識で決められるほど、単純ではありません。
親や友人、他にも人生の先輩方などの自分以外の誰かの言う「社会一般の共通認識」も大切ですが、自分自身の幸せは自分にしか分かりえません。
だからこそ、時には「社会一般の共通認識」とは少し距離を置いて、自分の幸せのカタチを知る事が大切だと思います。
「今、何だか幸せだと思えない。」
「どうやったら幸せになれるんだろう。」
そう思いがちな方は一旦、親を含めた周りの人の意見や「社会一般の共通認識」を捨てて、自分自身の心の中の幸せのカタチを探ってみませんか?
あなたの本当の幸せが思わぬところにあるという事実に気づくかもしれません。
幸せへのたった一つの方法
幸せであるために必要なのは極端な話、「幸せを感じようとすること」だと思います。
そして幸せを感じるには「自分が何に幸せを感じるのか」という自分にとっての幸せのカタチを知る事が不可欠です。
もちろん、親や友人などの自分以外の誰かの言う「社会一般の共通認識」も人生にとって大切な教えです。
でも時には、その「社会一般の共通認識」とは距離をと取ることで、自分にしか分かりえない、自身の幸せのカタチに気づくことがあるかもしれません。
以上、jazziでした。
コメント